一覧へ

ケアプランデータ連携について

2023年05月12日

令和5年度開始予定のケアプランデータ連携ですが、こちらは以前もお知らせいたしました通り
義務化ではないため、 システムの利用(申し込み)については事業所の判断に委ねられています。
《なお、ケアプランデータ連携については、ケアマネっ子にて対応しておりません

厚生労働省から何度か連絡文書が届いているため、心配してお問い合わせされる場合がありますが、
介護事業所として必須とされている、または連携しないと減算の対象になるということは ありません

データの連携なので相手の事業所も利用している必要がありますが、居宅支援事業所とサービス事業所のどちらの事業所でも、利用については見合わせているというお話をよく聞きます。
(周囲が利用する予定がないので、様子見をしているという場合も)

介護ソフトのメーカーに向けたテストが本稼働と並行して行われていること、稼働開始1ヶ月を切った時期に新しい仕様が出されていることから、安定したサービスを受けられるまではまだ時間がかかるように感じます。
 

国保中央会の提供状況(ホームページの掲載内容や事業所への通達)や制度への影響等、新しい情報が出ましたらまたお知らせいたします。

ページトップへ